サイト名

このサイトは、夫婦で登った山のGPS記録で綴る登山日記です。

トップ > 日記メニュー > 岩手山

2018.08.01(水)~02(木)
岩手山(2038.2m)

岩手県の最高峰である岩手山は南部富士とも呼ばれています。以前、岩手山の東方にある姫神山から眺めた時、どっしりと立ち左右に裾野を延ばす姿はまさに富士でした。
東北道の滝沢インター~国道276号~林道で馬返し大駐車場に到着。
一日目
馬返し駐車場から岩手山を目指します。

馬返し、駐車場とキャンプ場あり
登山道入り口
みどりの中を登る
桶の淵のような地形
一合目の祠
笹の登山道
樹林帯を抜け日差しが暑い
何の実でしょうか
豆腐に似ているので豆腐岩

二合目位からは、姫神山が望めるようになります。二合五勺目から七合目まで新道と旧道に分かれています。展望が良いとの事で旧道を選択したのですが、砂礫の急登で悪戦苦闘の登りになりました。

二合目手前より姫神山
旧道は急坂できつい
ガレ場を登る
火山礫の斜面
ようやく七合目に到着
七合目の祠
まだ小屋はみえない
ガスの中小屋を目指して
八合目避難小屋に到着

六合目を過ぎてから出てきたガスの中、ようやく八合目避難小屋に到着。夏は管理人さんもいる立派な小屋です。
二日目
夜中に吹き荒れていた風もおさまりました。霧が晴れ、気温も上がってきたので山頂を目指します。

八合目避難小屋と岩手山
朝焼けの姫神山
冷たくて美味しい御成清水
振り返れば八合目避難小屋
前方に不動平避難小屋と鬼ヶ城
不動平分岐より岩手山火口縁
眼下に不動平避難小屋と鬼ヶ城
株は小さいがコマクサが多い
外輪山に立つ

高度が上がるにつれ風が強く、下山してきた人の勧めで御鉢から山頂へ

火口に下る登山道
岩手山中央火口丘の妙高岳
コマクサ(駒草)
前方に奥宮
岩手山神社奥宮
イワブクロ(岩袋)
眼下に姫神山
登山道より薬師岳火口より妙高岳
赤茶けた薬師岳
眼下に滝沢市
風が強いので立ち止まる
山頂へ続く登山道

活火山の岩手山は1919年の水蒸気爆発以降、噴火は起こってないが時々噴気が出る事があるようです。登山禁止になった期間もあったようです。


岩手山山頂よりパノラマ動画
もうすぐ山頂
岩手山山頂(2038.2m)
山頂は強い風
お鉢と呼ぶすり鉢型の火口縁
山頂付近より妙高岳
眼下に御苗代湖
岩手山山頂付近
御室火口
下山の登山口
火口縁の登山道
火山砂磔の登山道を下る
七合目から下山は左の新道へ
大きな岩の辺りが旧道の六合目
車道より岩手山
つなぎ温泉で入浴

下山後、つなぎ温泉で汗をながし帰路へ。
昨年に続き、孫と東北の山に登りました。成長していく姿が楽しみです。

2018.08.01~02
  • メンバー
    夫婦と孫

アーカイブス