毛無山(1964m)は富士山の西側に南北に連なる山で富士展望の山としてよく知られています。富士周辺の山々の中では一番の高峰との事です。
私達は静岡県の朝霧高原側から登りました。登山口(866m)から山頂まで標高差約1100mもあり、思ったよりも大きな山でした。しかし今回は天候に恵まれ、頑張って登ってきた人には見事な富士の姿を見せてくれました。途中の岩(南アルプス展望台となっている)からの白峰三山や八ケ岳などの展望も格別でした。

麓にある有料駐車場(料金:500円)

毛無山登山案内図

毛無山登山口

はさみ岩

不動ノ滝(不動ノ滝見晴台から)

この時期は木々の間からも富士山を眺める事ができます

ニシキゴロモ(錦衣)

富士山展望台からの富士山

エイザンスミレ(叡山菫)

南アルプス展望台から南アルプスの山々

八ヶ岳

毛無山(三角点)
毛無山山頂(1964m)→

毛無山山頂付近(美しい富士の姿にウットリ)

尾根分岐(右 地蔵峠方面)

地蔵峠

ロープを使う所もあります

山桜

シロバナエンレイソウ(白花延齢草)

ショウジョウバカマ(猩々袴)
←比丘尼(びくに)の滝
山道から少し奥に入った所にあります

スミレ

麓を過ぎた地点の村道から毛無山(中央)を振り返る
毛無山から、いままでにない富士を眺めることができました。山頂で出会った毛無山をよく知る人の情報では、今日の様な天気は年に2~3度あるかないかのすばらしい日との事でした。