サイト名

このサイトは、夫婦で登った山のGPS記録で綴る登山日記です。

トップ > 日記メニュー > 金時山

2005.11.20(日)
金時山(1212.5m)

金太郎伝説が残る金時山は神奈川県の箱根町、南足柄市と静岡県の小山市の境に位置し、子供から年配の人達まで気軽に登れる結構人気がある山だと思います(バスツアーもある様で、今日もそれらしき人達とすれ違いました)。
1213mの高さしかないのですが、花の種類も多いし、晴れれば富士山や芦ノ湖の展望もよく、箱根の温泉もすぐ近くです(土日・祝祭日は道路が込むのが難点ですが)。
山頂へのルートもたくさんあります。今回は、南麓の金太郎のモデルと言われる武将坂田公時(さかたのきんとき)を祀る公時神社からの出発です。
途中には力自慢の金太郎にまつわる大きな石がいくつかありました。帰りは乙女峠から芦ノ湖の展望が良い丸岳を往復(約1時間)後、乙女口へと下りました。


金時山は、ハイキングコースとして手軽なコースだ

公時神社

公時神社は金太郎のモデルとされる坂田公時(源頼光の四天王の一人で平安時代の武将)を祀った神社で、こどもの日の5月5日には例大祭が行われるそうです。
最近では、こどもの成長や健康祈願ばかりではなく、子授のご利益があるとして参拝される方が増えているそうです。少子化の今、是非そのお力を発揮してほしいです。


金時手毬石

金時宿り石

金時蹴落とし岩

金時宿り石は、金太郎と母である山姥とが暮らしていたとされる大岩で、昭和6年に大音響とともに真っ二つに割れたそうです。
近隣の人達は公時の怒りではと、明治の中頃に途絶えていた公時神社の公時祭を復活させたそうです。
金太郎がお手玉として遊んだという金時手毬石は、上り始めて5分くらいの左にあり、その少し先右手の奥には金太郎が蹴落としたとされる蹴落とし岩があります。
その上には確認することは出来なかったのですが小さな祠があり、公時神社の奥の宮になっているらしい。

仙石原方面からとの合流地点
山道を進む
仙石原分岐点
方位盤

金時山山頂(1213m)

山頂の祠のひとつ
金時娘のいる金時茶屋
おそば(600円)、餅いりおしるこ(600円)はとても美味しかった
登頂回数を記した木札
金時茶屋には、登頂を記すノートがあり、1日1回記帳する事が出来るそうです。最高2900回の人がいまだに記録を更新中だとか、凄いですね

乙女峠への道からみた山頂

長尾山手前からの金時山山頂

険しい登りも少しあります

アザミ

長尾山山頂

リンドウ

乙女茶屋

乙女峠から箱根山を望む

乙女峠から明神ケ岳(左奥)を望む

山頂では雲に隠れていた富士山の頂上も、乙女峠では姿を見せてくれた

乙女峠(1005m)

時間があり、丸岳へ

外輪山のひとつの丸岳(1097m)

丸岳山頂から左に箱根山と、右に芦ノ湖を望む

丸岳からの金時山

落ち葉がやわらかい、尾根道

乙女口からは車道を公時神社へ

ふもとは紅葉が見ごろでした
2005.11.20
  • メンバー
    夫婦他1名

ほかの参考サイト

アーカイブス