サイト名

このサイトは、夫婦で登った山のGPS記録で綴る登山日記です。

トップ > 日記メニュー > 恵那山

2005.08.28(日)
恵那山(2191m)

中央アルプス最南端に位置する「恵那山」の山名は、天照大神の胞衣(えな)をこの山に埋めたことからに由来するそうです。山頂には恵那神社奥宮が祀られていました。
予定では長野県阿智村側の峰越林道から神坂峠(1569m)まで行き、南アルプスや中央アルプスの峰々を眺めながらの山行になる筈でした。しかし途中の道路の崩落で、広河原登山口の2km手前で車両通行止めになっていました。
今回は通行止めの看板のすぐ近くの臨時駐車場に車を止め、広河原登山口から登ることにしました。
笹の多い静かな登山道を山頂まで登ったものの山頂は潅木で展望悪し。
やはり稜線からの眺めを諦めることができず、車道を2時間は歩くつもりで神坂峠へ続くコースを帰路に選びました。大判山・千両山と景気のいい名前の山を歩いて歩行距離20.2kmと少々長くなりましたが、後悔させない景色が待っていてくれました。


あいにく、ここで車両通行止め・・・・残念!

広河原の登山道入口
ここから少し下って本谷川を渡ります

10分程歩くと笹の道が続く

恵那山へ

急に視野が開けた、笹原の緑が目に眩しい

木々の間の急斜面を登る

セリバシオガマ

恵那山へ

南アルプスの山々が雄大だ!(恵那山頂上手前50分付近)
 

恵那山の三角点標識

恵那神社奥宮
今日の安全を祈願しました

恵那山山頂
(標識の表示は2190m)
(地図では2189.8m)

恵那山山頂避難小屋
恵那山の最高地点(2191m)はこの避難
小屋の後方(北西方向)にあります

中央に木曾駒ガ岳が雲の合間に望めた。
(天狗ナギ付近)

広河原から登った稜線(中央)が望める(天狗ナギ付近)

旧道との合流点付近で一休み

合流点を過ぎるとなだらかな尾根歩き

天狗ナギ付近(左に御獄山、右に中央アルプス)

大判山山頂(南アルプスの山々)

大判山山頂(1696m)

大判山の三角点

千両山からの南アルプスの山々


千両山から笹原の向こうに恵那山を望む

千両山から峰越林道へ抜ける笹道を下る

ハハコグサ

ヒヨドリバナ

気象庁ではススキ前線も
出しているらしいですよ。

イタドリの群落

神坂峠から続く峰越林道の恵那山登山口から約6.5kmのヘアピンカーブが多い車道をひたすら歩き広河原に着く。(写真上部の岩肌が見えている所よりも、ずーっと先から歩いてきました。)

2005.08.28
  • メンバー
    夫婦

アーカイブス